徳島県老人福祉施設協議会の事業
令和2年度 徳島県老人福祉施設協議会事業報告
重点課題
- 感染症予防体制の強化
感染症を予防する体制を強化し、平常時から対策を徹底するともに、感染症発生時には感染の拡大防止のため、迅速かつ適切に対応を図る
- 自立支援・重度化防止の取り組み
エビデンスに基づいたサービスの質の向上と専門性の確立を図り、自己実現のための自立支援を促進する
- 介護人材の確保・育成と人材マネジメントの推進を図る
介護職の地位向上と介護のイメージアップを図り、介護人材の確保・育成・定着に努めるとともに、働きやすい職場環境の整備を促進する
- 地域包括システムの推進役としての機能発揮
地域ニーズに即した公益的役割を果たすとともに、地域の欠かせない介護・福祉の拠点として地域福祉の貢献事業を推進し、存在意義を示す
- 政策提言・組織基盤の強化
制度政策等の問題解決に向けて、行政等に対する提言活動の充実を図るとともに、その根幹となる各委員会活動を強化し、会員拡大と安定した組織基盤の強化に努める
組織の基盤強化
事業課題・基本方針に基づく各事業の円滑な執行のため、各会を開催した
- 令和2年度協議員総会
【第1回】令和2年5月22日(金) 書面決議
議事- 令和元年度事業報告の認定について
- 令和元年度収入支出決算の認定について
- 役員(監事)の補充選任について
- 令和2年度事業計画(案)の承認について
- 令和2年度収入支出予算(案)の承認について
【第2回】令和3年2月26日(金)Zoom Web会議
報告:R3-4年度徳島県代議員選挙の結果について- 徳島県老人福祉施設協議会役員の選出(案)について
- その他
- 施設長会
行動の老施協として、迅速な情報提供及び中央との連携強化を図った
【第1回】令和3年2月26日(金)ZOOM Web研修- 講演「介護施設における新型コロナウイルス感染症発生時の対応について」
徳島県吉野川保健所 所長 郡 尋香 氏
報告「新型コロナウイルス感染症発生施設からの報告」
特別養護老人ホームライム 施設長 福本 亮介 氏
「特養における新型コロナウイルスクラスター対応事例」
特別養護老人ホームケアプラザさがみはら 施設長 大塚 小百合 氏 - 常任協議員会
徳島県老人福祉施設協議会の業務決定を行う
【第1回】【第1回】令和2年4月28日(火)
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、書面決議- 議事
- 常任協議員会の書面決議について
- 令和元年度事業報告及び決算について
- 役員の補充選任(案)について
- 新型コロナウイルス感染症対応ワーキングチーム(特別委員会)の設置について
- 令和2年度事業計画(案)及び予算(案)について
- 永年勤続施設職員表彰候補者の選考等について
- 令和2年度協議員総会の書面決議について
【第2回】令和2年5月28日(木)徳島グランヴィリオホテル
議事- 新型コロナウイルス感染症対応について
- 今後の事業運営について
【第3回】令和2年8月11日(火)ZOOM Web会議
議事- 新型コロナウイルス感染対応に係る人的支援について
- 高齢者施設等への応援職員派遣支援事業について
【第4回】令和2年9月9日(水)ZOOM Web会議
議事- 新型コロナウイルス感染症対応に係る人的支援について
- 高齢者施設等への応援職員派遣支援事業について
- 徳島県への要望について
- 会員向け研修e-ラーニングについて
【第5回】令和3年1月21日(木)ZOOM Web会議
議事- 令和3-4年度全国老施協代議員選出のための選挙について
- 徳島県老人福祉施設協議会役員の改選について
- 事業進捗状況について
- 高齢者施設等への応援職員派遣について
【第6回】令和3年2月17日(水)ZOOM Web会議
議事- 役員改選及び組織体制(案)について
- 高齢者施設等への応援職員派遣支援事業について
- 正副会長会
正副会長の意思統一を図った
【第1回】令和2年4月22日(水)県立総合福祉センター
議事- 新型コロナウイルス感染症拡大防止にむけた取り組みについて
- 令和元年度事業報告及び収支補正予算(案)について
- 令和2年度事業計画及び収支予算(案)について
- 第69回四国老人福祉施設関係者研究大会について
【第2回】令和2年7月8日(水)県立総合福祉センター
議事- 徳島市社協とのマスク貸与に係る協定解除について
- 今後の県老施協の事業運営について
- 新型コロナウイルス感染症対応について
- 全国老施協支給 衛生用品・防護用品セットについて
- 厚生労働省通知及び全国老人福祉施設協議会通知を受けての人的支援について
【第3回】令和2年7月14日(火)ZOOM Web会議
議事- 新型コロナウイルス感染症対応に係る人的支援について
【第4回】令和2年7月20日(月)ZOOM Web会議
議事- 令和2年7月豪雨災害の義援金について
- 令和3年度介護報酬改定に向けた要望等の情報提供について
- 新型コロナウイルス感染症対応に係る人的支援について
【第5回】令和2年7月30日(木)ZOOM Web会議
議事- 新型コロナウイルス感染症対応に係る人的支援について
- 新型コロナウイルス感染症対策介護ワークシェアリング事業
- トライアル介護職員導入モデル施設募集について
【第6回】令和2年8月25日(火)ZOOM Web会議
議事- 日本総険からの保険説明
- 新型コロナウイルス感染症対応に係る人的支援について
- 高齢者施設等への応援職員派遣支援事業について
【第7回】令和2年12月10日(木)県立総合福祉センター
議事- 役員改選について
- 全国老施協会費額の変更について
- 地域医療介護総合確保基金について
- 新型コロナウイルス感染症対応に係る人的支援について
- 事業進捗について
【第8回】令和3年2月8日(月)県立総合福祉センター
議事- 令和3年度組織体制について
- 徳島県老人福祉施設協議会役員の改選について
【第9回】令和3年2月15日(月)ZOOM Web会議
議事- 役員改選及び組織体制について
- 正副会長委員長会
徳島県老人福祉施設協議会の活動方針の確認・調整や新しい運営を探る
議事
【第1回】令和2年4月3日(金) 県立総合福祉センター- 令和2年度事業計画及び予算(案)について
- 第69回四国老人福祉施設関係者研究大会について
【第2回】令和3年3月17日(水) 県立総合福祉センター
議事- 令和3年度事業について
- 各委員会の委員体制について
- 今後のスケジュールについて
- 要望活動・意見交換
- 老人福祉施設における新型コロナウイルス感染症集団感染時の対応について
令和2年4月2日(木)要望先:徳島県
- 新型コロナウイルス感染症の対応に係る高齢者施設からの要望
令和2年9月17日(木)要望先:徳島県
- ふるさと対話集会 徳島グランヴィリオホテル
令和2年10月31日(土)
出席者(講師):経済再生担当大臣・新型コロナ対策担当大臣
衆議院議員 西村 康稔 氏
- 老人福祉施設における新型コロナウイルス感染症集団感染時の対応について
- 高齢者施設等と連携したシニアフィットネス教室の開催
- 令和2年度は、新型コロナウイルス感染症の影響を鑑み中止
- 委員会及び施設種別部会他
- 事業の円滑な推進を図るため、次の委員会および部会を開催した
- 健全かつ円滑な組織運営を図る
- 感染症予防体制の強化
- 地域と連携した防災対策の取り組み
- 地域公益事業の展開
- 広報(情報発信)の充実を通じて加入促進・退会防止に取り組む
- 会議等の開催
- 第1回委員会:令和2年12月25日(金)徳島県教育会館
第2回委員会:令和3年3月15日(月)県立総合福祉センター - 第1回委員会:令和2年12月25日(金)徳島県教育会館
- 施設長会の運営
- 令和3年2月26日(金)ZOOM Web研修
講演「介護施設における新型コロナウイルス感染症発生時の対応について」
徳島県吉野川保健所 所長 郡 尋香 氏
報告「新型コロナウイルス感染症発生施設からの報告」
特別養護老人ホームライム 施設長 福本 亮介 氏
「特養における新型コロナウイルスクラスター対応事例」
特別養護老人ホームケアプラザさがみはら 施設長 大塚 小百合 氏 - 令和3年2月26日(金)ZOOM Web研修
- 会議等の開催
- 施設台帳の整備及び災害時緊急連絡網の作成
徳島県版ユニバーサルカフェの認証に向けた取り組み
徳島県ユニバーサルカフェパンフレットの会員への配布 - 施設台帳の整備及び災害時緊急連絡網の作成
- 加入促進・退会防止への取組み
- 新規施設への入会促進
- 次期介護保険制度改正・介護報酬改定に関する対応
- 介護現場におけるロボット、ICT・AIの活用による業務効率化の取り組みを推進
- 介護技術の標準化及び介護サービスの質の向上に向けた取り組み
- 会議等の開催
- 第1回委員会:令和2年9月9日(水)ZOOM Web会議
第2回委員会:令和3年3月10日(水)ZOOM Web会議
第3回委員会:令和3年3月26日(金)ZOOM Web会議 - 第1回委員会:令和2年9月9日(水)ZOOM Web会議
- 研修事業の実施
- ①失敗しないICTの導入による介護業務の効率化セミナー
~補助金活用と先進的取り組みを学ぶ~
令和3年1月19日(火)ZOOM Web研修
参加者:34名
内 容:「介護ロボット・ICTの推進について」
全国老人福祉施設協議会 ロボット・ICT推進委員会
委員長 阿比留 志郎 氏- ②令和3年度 介護報酬改定対応 全国老施協 令和2年度経営戦略セミナー
ZOOMを用いた厚生労働省とのQAセッションLIVE(リアルタイム)視聴について
令和3年3月15日(月)県立総合福祉センター 5階ホール
参加者:47名
内 容:ウェビナー「令和3年度 デイサービスの介護報酬改定」
全国老人福祉施設協議会 介護保険事業等経営委員会
デイサービス部会 部会長 武藤 岳人 氏- ③令和3年度 介護報酬改定対応 全国老施協 令和2年度経営戦略セミナー
ZOOMを用いた厚生労働省とのQAセッションLIVE(リアルタイム)視聴について
令和3年3月17日(水)県立総合福祉センター 5階ホール
参加者:47名
内 容:ウェビナー「指定居宅サービス等の事業人員、設備及び運営に関する基準等の改正の内容・審議報告」
全国老人福祉施設協議会 理事 小泉 立志 氏 - ①失敗しないICTの導入による介護業務の効率化セミナー
- 各職種における専門性の確立
- 高品質サービスの追求
- 科学的介護の推進
- 養護・軽費におけるサービスの質の向上
- 会議等の開催
- 第1回委員会:令和3年3月30日(火)ZOOM Web会議
- 研修事業の実施
- 最新介護技法研修会 令和2年8月19日(水)(開催延期)
- 科学的介護への対応
- サービスの質の評価への対応
- 会員へのサービス提供
- 会議等の開催
- 第1回委員会:令和3年3月29日(月)県立総合福祉センター
- 研修事業の実施
- 第1回地域包括ケア研修会(主任介護支援専門員に係る法定外研修)
令和2年10月2日(金)ZOOM Web研修
参加者:64名
内 容:講義・グループワーク
「アセスメントから課題整理総括表への流れを学ぶ
~アセスメントからの考え方と記載のポイント~」
徳島県介護支援専門員協会 理事
主任介護支援専門員 松本 隆子 氏- 第2回地域包括ケア研修会(主任介護支援専門員に係る法定外研修)
令和2年11月12日(木)ZOOM Web研修
参加者:67名
内 容:講義・グループワーク
「課題整理総括表の分からないところを無くそう
~こんな時、あんな時はどうしたらよいか~」
徳島県介護支援専門員協会 理事
主任介護支援専門員 松本 隆子 氏 - 第1回地域包括ケア研修会(主任介護支援専門員に係る法定外研修)
- 介護のイメージアップと若手が考える魅力ある事業
- ICT・AIによる業務効率化や柔軟な働き方等
- 福利厚生事業の検討
- 会議等の開催
- 第1回委員会:令和2年7月29日(水)ZOOM Web会議
第2回委員会:令和2年10月19日(水)ZOOM Web会議
第3回委員会:令和3年3月26日(金)ZOOM Web会議 - 第1回委員会:令和2年7月29日(水)ZOOM Web会議
- 学校生徒に対する介護・福祉出前講座の開催(人材センターとの共催)
- タウン誌タウトク(令和3年1月号・2月号・3月号)への事業内容掲載
令和2年8月6日(木)福島小学校「福祉・介護体験学習」
令和2年8月24日(月)阿波西高等学校「介護ロボット体験学習」
令和2年9月23日(水)池田高校辻校「介護ロボット体験学習」
令和2年10月26日(月)小松島西高等学校「福祉・介護体験学習」
令和2年10月28日(水)宮井小学校「福祉・介護体験学習」
令和2年10月29日(木)富田中学校「福祉・介護体験学習」
令和2年12月10日(木)鴨島第一中学校「介護ロボット体験学習」
令和2年12月16日(水)高越小学校「介護ロボット体験学習」
令和3年1月14日(木)みなと学園「介護ロボット体験学習」 - タウン誌タウトク(令和3年1月号・2月号・3月号)への事業内容掲載
- ラジオによる介護の魅力発信(エフエム徳島)
- 「GO!GO!KAIGO!だから介護はやめられない!!」
令和2年11月より毎週火曜日 午後6時10分~(全15回)
初回のみ11月11日(水)(介護の日)放送
施設職員の生の声を紹介し、若年層に介護職の実態を正しく伝え、イメージアップの働きかけや介護の仕事の理解を図る。 - 「GO!GO!KAIGO!だから介護はやめられない!!」
- 過去のフォトコンテストの写真を活用した介護のイメージアップ動画の作成
- LINE広告、YouTubeによる発信
- 感染防止対策に向けた情報収集・発信
- 集団感染発生施設への後方支援(衛生物資の調達・食品の調達等)
- その他
- 会議等の開催
【第1回】令和2年4月30日(木)徳島グランヴィリオホテル
議事- マスクの配分について
- 今後の対応について
- 集団感染発生施設への後方支援(衛生物資の調達・食品の調達等)
- 本会ホームページを活用した情報発信
- 常任協議員LINEグループによる情報交換
- 本会ホームページから感染対策e-ラーニングの配信(愛媛県老施協協力)
- 組織的な感染予防対策、発生した場合の迅速な対応を学ぶ
「感染者発生施設の事例」「施設において入居者がコロナウイルスと診断されたら」
「PPE(個人防護具)の取扱い」「ゾーニング・消毒」など19項目 - 組織的な感染予防対策、発生した場合の迅速な対応を学ぶ
- 新型コロナウイルス感染症対策に係る衛生用品の備蓄について
- サージカルマスク 11,390枚・フェイスシールド 370枚
保護ゴーグル 94個・ディスポガウン 700枚
手袋 20,600枚・PCR検査キット 20箱 - サージカルマスク 11,390枚・フェイスシールド 370枚
- 各ブロックにて備蓄(全国老施協支給 衛生用品・防護用品等セット)
- 感染症対策セット(1人分×各7セット)
防護服30枚・ゴーグル1個・フェイスシールド20枚・手袋300枚
サージカルマスク25枚・N95マスク5枚・シューズカバー30枚
非接触型体温計1本・消毒液5L - 感染症対策セット(1人分×各7セット)
- 新型コロナウイルス感染症に係る支援、寄付について
- 令和2年4月23日(木)徳島県 マスク1,380枚
令和2年5月8日(金)徳島県 マスク25,000枚 各施設130枚配布
令和2年5月15日(金)徳島県 クレベリン各種
令和2年8月5日(水)明治安田生命 寄付金:418,900円
令和3年1月27日(水)徳島県 クレベリン各種 - 令和2年4月23日(木)徳島県 マスク1,380枚
- 「感染症対策」に関する情報交換
- 施設長部門開催 令和2年7月31日(金) 小鳴門荘
令和2年10月26日(月)みよしの山荘 - 施設長部門開催 令和2年7月31日(金) 小鳴門荘
- 第77回全国老人福祉施設大会(開催中止)
- 令和2年9月29日(火)~30日(水) 山形県 山形県総合文化芸術館 他
- 全国地域包括・在宅介護支援センター研究大会(開催中止)
- 令和2年10月5日(月)~6日(火) 兵庫県 神戸メリケンパークオリエンタルホテル
- 令和2年度全国老人福祉施設研究会議(開催中止)
- 令和2年11月25日(水)~26日(木) 鹿児島県 鹿児島市民文化ホール 他
- 第69回四国老人福祉施設関係者研究大会(開催中止)
- 令和2年7月16日(木)~17日(金) 高知県 高知県立県民文化ホール 他
- 令和2年度四国ブロックカントリーミーティング(開催中止)
- 令和2年12月3日(木)~4日(金)徳島県 徳島グランヴィリオホテル
- 第19回四国老施協セミナー(開催中止)
- 令和3年1月頃 香川県
委員会 | 施設種別部会 |
総務・組織委員会 | 救護施設部会 |
介護保険経営戦略委員会 | |
施設サービス委員会 | |
在宅サービス委員会 | |
21世紀委員会 | |
新型コロナウイルス感染症対応ワーキングチーム |
事業運営
事業を総合的かつ円滑に実施するため、委員会を設置した
総務・組織委員会
介護保険経営戦略委員会
施設サービス委員会
在宅サービス委員会
21世紀委員会
新型コロナウイルス感染症対応ワーキングチーム(特別委員会)
施設種別部会事業
施設種別での個別課題等を明確にするため、救護施設部会を設置するとともに、必要に応じて細分化した最小部会等を設けた
救護施設部会
ブロック別運営
個々の会員施設の実態が本会事業に反映されるよう情報交換を行うとともに、職種別課題に対応した研修会を開催した
ブロック運営委員会
県老施協事業を各ブロックにおいて効率的に推進するとともに、現場での課題をより明確にするために取り組んだ
各種会議への派遣
全国大会
四国ブロック分野別セミナー
後援、協賛等の実施
各種関係機関・団体への役員・委員等の派遣
委員会・会議名称 | 氏 名 | 任 期 |
全国地域包括在介協調査研究委員会 | 常任協議員 助石 浩章 | H31.4.1~R3.3.31 |
徳島市地域密着型サービス運営委員会 | 副会長 森岡 豊 | H31.4.1~R3.3.31 |
とくしま高齢者いきいきプラン策定評価委員会 | 会長 大塚 忠廣 | R1.5.1~R4.3.31 |
全国老施協指導監査対応委員会 | 副会長 西田 健人 | R1.8.2~R3.3.31 |
全国老施協養護老人ホームブロック代表者会議 | 常任協議員 神野 俊 | R1.10.7~R3.3.31 |
定住外国人の就労・社会参加促進連絡協議会 | 副会長 森岡 豊 | R2.3.1~R3.3.31 |
徳島市高齢者福祉計画及び介護保険事業計画策定委員会 | 副会長 吉田 光子 | R2.4.1~R5.3.31 |
AWAナースサポートセンター事業運営委員会 | 常任協議員 玉谷 逸郎 | R2.4.1~R4.3.31 |
徳島県福祉人材センター運営委員会 | 常任協議員 岸 敏子 | R2.4.1~R4.3.31 |
徳島県国民健康保険団体連合会介護給付費等審査委員会 | 関 久代 | R2.4.1~R4.3.31 |
徳島県地域医療総合対策協議会 | 会長 大塚 忠廣 | R2.7.1~R4.7.16 |
徳島市地域福祉策定市民会議 | 副会長 吉田 光子 | R2.10.2~R4.3.31 |
徳島市高齢者虐待防止連絡会議 | 副会長 吉田 光子 | R3.2.24~R4.3.31 |