事業課題・基本方針に基づく各事業の円滑な執行のため、各会を開催する
行動の老施協として、迅速な情報提供及び中央との連携強化を図る
徳島県老人福祉施設協議会の業務決定を行う
正副会長の意思統一を図る
徳島県老人福祉施設協議会の活動方針の確認・調整や新しい運営を探る
【第1回】令和2年4月3日(金) 県立総合福祉センター令和2年11月(予定)
シニア世代の運動習慣の定着を目指し、生活習慣病予防から介護予防を意識した「シニアフィットネス教室」(運動教室)を実施する。
事業の円滑な推進を図るため、次の委員会および部会を開催する
委員会 | 施設種別部会 |
---|---|
総務・組織委員会 | 救護施設部会 |
介護保険経営戦略委員会 | |
施設サービス委員会 | |
在宅サービス委員会 | |
21世紀委員会 | |
新型コロナウイルス感染症対応ワーキングチーム |
事業を総合的かつ円滑に実施するため、委員会を設置する
施設台帳の整備及び災害発生時の支援体制の確保・研修会の実施・徳島県版ユニバーサルカフェの認証に向けた取り組み
地域医療介護確保等基金の活用
経営関係の相談窓口、相談機能の充実(全国老施協)
アセッサー養成講座の徳島開催(一般社団法人シルバーサービス振興会)
施設種別での個別課題等を明確にするため、救護施設部会を設置するとともに、必要に応じて細分化した最小部会等を設ける。
個々の会員施設の実態が本会事業に反映されるよう情報交換を行うとともに、職種別課題に対応した研修会を開催する。
各種関係機関・団体への役員・委員等の派遣